
働き方や生き方が多様化している中で、副業を解禁する企業が増えてきました。副業は収入源を複数化して生活を安定させるという場合もありますし、様々な業務を身につけることで本業に役立てるという目的のものもあります。
実際にどんな企業が副業を解禁しているのでしょうか?副業OKを公にしている企業をリサーチしてみました。
目次
ナレッジソサエティ
まずは当社ナレッジソサエティについて紹介させてください。
この副業を許可している企業の一覧と同じくナレッジソサエティも副業を許可しています。副業とは言いますが、どちらかというと起業してもらい、起業当初の売上が不安定な時期に当社で副業として働いてもらうという側面が強い制度を採用しています。
その制度は「週休4日制」です。週休3日ではなく週3日だけ働いてもらうという制度です。副業は会社の方針で許可がされていたとしても、環境的に副業ができるかどうかは別の問題です。例えば、毎日深夜まで残業しなくてはいけない状態ですとそのあとで自分の副業を行おうとしても体力的にかなりきつくなってしまいます。これでは副業は簡単にはできません。
副業を制度的にも環境的にもしやすくしたのが、この週休4日制です。5日分の勤務時間をぎゅっと3日に凝縮して働いていただきます。1日あたりの勤務時間は長くなりますが、その分休みが増えるわけです。4日休みがあれば1日オフに充てたとしても3日丸々自分の起業に使うことができます。起業したいけどいきなり収入が0円になってしまうのはちょっと怖いという方はぜひ利用してもらいたい制度です。
株式会社ウィルゲート
概要 |
ウィルゲートが理想とする社会は、一人ひとりが自身の『will(意志、想い、やりたいこと)』を実現できる社会です。 世の中には『will』があっても上手く実現出来なかったり、自分の本当の『will』に気付いていなかったりする人が数多くいます。 私たちは、インターネットの力を最大限活かし、“情報”を提供し“機会“を創造することを通じて、こうした『will』の実現を支援し、 その結果、価値あるヒトやモノ、サービスが適切に評価される社会を作りたいと考えています。(WEBから引用) |
リンク |
株式会社クラウドワークス
概要 |
“働く”ことの意味が急激に変化しています。「仕事は収入を得るためのもの、生活は消費するだけのもの」という時代は終わりを告げました。 仕事・生活の両面において、モノ・サービスの流通がネットにより活性化し個人が収入を得られる手段は多様化してきました。そんな変化の中では、金銭的な報酬だけではなく、 共感や感謝といった感情の報酬も大切になってきたのではないかと考えます。一つの「ありがとう」が笑顔を生み、人生の転機をもたらすこともある。クラウドワークスを通して、他者にどんな笑顔を提供できるか、私たちはそのことだけを追求していきます。(WEBから引用) |
リンク |
株式会社リブ
概要 |
女性が活き活きと働くことが当たり前の時代になりました。ネットが普及し、これまでと働き方の常識が大きく変わってきています。 |
リンク |
採用情報(株式会社リブ) |
株式会社DeNA
概要 |
私たちが2012年にミッションとして「Delight and Impact the World(世界に喜びと驚きを)」を掲げてから、DeNAという会社は大きな変化を遂げました。 |
リンク |
株式会社LITALICO
概要 | |
リンク | キャリアパス(株式会社LITALICO) |
ソウ・エクスペリエンス株式会社
概要 |
もし働かなくても日々の生活が保証されたら、その先自分は、人はどうするか。 |
リンク |
ロート製薬株式会社
概要 | |
リンク |
freeee株式会社
概要 | |
リンク | パラレルな一年。社長とサラリーマンを兼業してみて分かったこと(freee株式会社) |
株式会社ベーシック
概要 |
「問題解決をする」これが僕たちのミッションであり、全ての基本となる考え方です。問題解決をし続ければ「今日より明日が良くなる」。こんなシンプルな行動原理に基いて、僕たちは問題解決に挑み続けています。 ベーシックでは「成長」を言語化しています。それは、「できることを増やすこと」。社員がベーシックで働くことによって得られる成長はなんだろうか?業務を通じて、だけでは得られない成長はなんだろうか?問題解決をする集団として、昨今の「働き方改革」推進の風潮の中、私たちも「ベーシックならでは」の働き方改革を模索してきました。というか、模索の真っ最中です。 しかし、どこか「働き方改革」という言葉が先行し、たくさんの案を出せどもすっきりしない日々が続いていたんですよね。2017年も最初の四半期が過ぎた頃、代表の秋山から、僕に対して、改めて人材育成方針が告げられました。 「人材育成の北極星は“成長”だよ。僕らの理想は、社員がしっかり成長できる会社。誰に聞いても成長が実感できている状態を作ってください」。 成長=できることを増やすこと、不透明な世の中で、不確実な未来に対して、「できることを増やすこと」は、何も社内だけじゃなくてもいいのではないか?出てきた答えの一つが「副業の解禁」でした。 (WEBから引用) |
リンク |
株式会社ロコンド
概要 | |
リンク |
株式会社ダンクソフト
概要 |
ダンクソフトは、お客様の「会社」や「業務」を効率化することでお金をいただいています。最近は付加価値をつけないとサービスが売れない時代です。しかも、ものすごく短期間に様々なアイデアを出し、新しいものにチャレンジしていかなければならない。とはいえ、そのアイデアの中から良いものが出てくるかどうかは分かりません。ですが、この付加価値を生み出す仕事はコンピュータにはできません。デジタルを使いはしますが、付加価値を生み出すのは人間の頭の中でしかできないのです。 さらに、付加価値を生み出すために一番重要なのは感受性です。感受性が磨かれることで新しくて、良いアイデアが生まれやすくなります。そして感受性を磨くために多くの感動をする必要があります。仕事だけでは多くの感動はできないのです。もちろん仕事がうまく行ったときには感動しますが。人は、素晴らしい芸術や音楽、映画など様々なものに触れ、より頻繁に感動したり興奮したりするのです。 休日や終業後など仕事以外の部分で感受性が磨かれ、成長した社員の人たち(お客様の社員の方々も含めて)が、能力を新しいサービスに展開していってほしい。そういう組み合わせを作っていくために、私たちは効率化を図っています。それを簡単に表わすと「時間は人生のために(R)」という言葉になります。英語ではLove your life, love your time.(R)。「自分の人生を愛しなさい、すなわち、自分の時間を愛しなさい」となります。(WEBから引用) |
リンク |
株式会社トライバルメディアハウス
概要 | |
リンク | 文化/制度(株式会社トライバルメディアハウス) |
株式会社ゆめみ
概要 | |
リンク | ゆめみの制度紹介(株式会社ゆめみ) |
株式会社ガイアックス
概要 |
Gaiaxでは、当社のミッションのもとに集まったメンバーがそれぞれの想いやミッションを実現すべく、働いています。当社や所属する事業のミッションから、自分は何をすべきかを考え、自分の仕事は自分でつくり出す環境です。ハードワークやワークライフバランスを支える自由度の高い組織で、リモートワークや裁量労働を活用し、メンバーの多くが多様な働き方を実践しています。(WEBから引用) |
リンク |
エッセンス株式会社
概要 |
私たちは終身雇用・年功序列といった従来の雇用の常識を被り、新しい企業と個人の関係性をつくりたいと本気で考えています。 そんな企業と個人の新しい関係が増えれば、もっと幸せで活気あふれる世の中になるはず。そう信じて、私たちはこのテーマに取り組んでいます。(WEBから引用) |
リンク |
株式会社サーチフィールド
概要 |
既存のメディアや媒体にとらわれることなく、クリエイターの活躍フィールドを広げることが我々の使命です。 我々がナンバー1の企業にならなくても良い。可能性を発信できる企業であれば良い。 世の中にはまだまだたくさん面白いことがあります。 |
リンク | 絵ごころ採用(株式会社サーチフィールド) |
ダイアモンドメディア株式会社
概要 |
企業の存在意義とはいったいどのようなものなのでしょうか。私たちは、企業の存在意義を、「より良い世の中にするための事業を長期にわたって営み、その結果として会社に関わる全てに貢献すること」だと考えています。私たちのいう「会社に関わる全て」とは、お客様や株主、社員とその家族一人だけでなく、地域社会や国家、そして自然環境まで包んでいます。 これまでの経営では軽視されがちだった「会社に関わる全て」を考えた結果、弊社のワークスタイルは大変特徴的なものとなりました。最近は「ホラクラシー経営」と呼ばれ、アメリカでも靴EC大手のザッポスが導入したことで注目を集めております。弊社では創業の2007年からこのような経営スタイルを継続しておりますが、その根底には、自由かつ自律的なワークスタイルを実践することこそ、企業を支える力の根源になると考えており、現在も試行錯誤をしながらそれを具現化する取り組みを行っています。もちろん経営システムの構築だけでなく、自由なワークスタイルの裏側にはそれに伴った責任や高い能力も要求されます。 そうした取り組みを続けることで従来の管理型経営では実現できない、会社に関わる全ての人が自由な発想で会社の枠を超えて物事を考え、自ら行動する新しい経営が生まれました。このような環境こそが人を成長させ、その結果として会社も成長していくという好循環が生まれると確信しています。 ホラクラシー経営を掲げる私たちの前に、道はありません。先行事例や正解のないことの実践は大変ではありますが、そのひとつひとつが企業の未来へとつながり、これからの社会の礎になると考えております。私たちはこの先も「経営のイノベーション」を追求し続けます。(WEBから引用) |
リンク |
トレンダーズ株式会社
概要 |
常に変化し続ける社会や環境に対し、社員1人1人が各自の人生に沿ったキャリアを形成できるよう、刺激と機会、そして“想定外の自分”に出会える、成長意識に溢れた環境にしたいと考えています。 |
リンク | 教育・キャリア(トレンダーズ株式会社) |
株式会社シグナルトーク
概要 |
クリエイターの効率的で自由な制作を応援するため、会社外での勤務や、 |
リンク |
株式会社ミクシィ
概要 |
2017年あたりからしばしば話題になっている「働き方改革」。制度の新設や労働環境の改善について取り組んでいる企業も多いかと思います。 特に「副業制度」についてしばしば議論の的になっていますが、ミクシィグループでは、実は2009年から副業制度を社内に設けています。申請を提出し、上長の承諾さえもらえば、自由に堂々と副業することができます。(もちろん本業に支障をきたさないなどのルールを守り、節度を保つ必要はありますが…)(WEBから引用) |
リンク | 副業ってこんなに役に立つの?副業しているスタッフに聞いてみた!(ミクシル記事) |
デジパ株式会社
概要 |
デジパのワークスタイルは、仕事はもちろん、バランスよく人生を楽しむこと。 デジパではメンバーのライフスタイルを大切にし、夢の実現を応援しています。仕事だけを考えるのではなく、夢の実現に近づき、充実したバランスのよい生活を実現してこそ、人として成長し、仕事のクオリティもあがると考えるからです。 そのために出社義務を無くすスーパーフレックス制度や、パラレルキャリアを推進し独立を支援する制度を創業当時から実現しています。その結果として創業以来14年間で9人の起業家を輩出しました。 ただし、自由な働き方を実践する責任とスキル、そして何よりその価値観を共にすることが不可欠です。(WEBから引用) |
リンク | 採用情報(デジパ株式会社) |
サイボウズ株式会社
概要 |
多様な人々が、多様なスタイルでつながるチームを目指すサイボウズ。 ワークスタイルや契約形態に関係なく、 サイボウズの理念や考え方に共感いただける方、 |
リンク | 複業採用(サイボウズ株式会社) |
株式会社アラタナ
概要 | |
リンク | RECRUIT(株式会社アラタナ) |
エンファクトリー
概要 |
これからの世の中は、生活や、働き方、生き方を想像し、自らデザインし、実行する時代です。 そのためには、既成概念を取り払って、あらゆる「もの・ひと・こと」をあわせ、つなげるなかで、 わたしたちは、たくさんの「en」を創造し、地域、組織、社会の一人ひとりの「生きるを、デザイン」を応援していきます!!(WEBから引用) |
リンク |
株式会社ロフトワーク
概要 |
ロフトワークでは絶賛人材募集中なのですが、公式の採用情報では、具体的なオフィス環境や、与えられるツールなど(主にハード面)は堂々とアピールしづらかったりします。(だって、福利厚生とかモノとか場所とか、業務内容以外の「外堀」をアピールしまくるの、なんかあまり格好良くないし…?) なので、ここでいかにロフトワークが快適か(主に渋谷)、思う存分書き散らかそうと思います。(WEBから引用) |
リンク |
パーソルプロセス&テクノロジー
概要 |
コンサルタントのご経験や人事系の知識・ご経験を活かし、立ち上げ期のビジネスを一緒に創っていただける方を募集しています。ワークスイッチコンサルティングは、社長直轄の新規事業企画室からコンサルティング統括部を経て、2016年4月よりコーポレートベンチャーとして事業化した部門です。(WEBから引用) |
リンク | 中途採用情報(パーソルプロセス&テクノロジー株式会社) |
株式会社コノル
概要 | |
リンク | コノルの働き方・福利厚生を一挙公開!(ウォンテッドリー記事) |
株式会社メルカリ
概要 |
「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」。これは私たちが実現したいミッションです。メルカリは、このミッションを実現するために、「人」「技術」「グローバル」に投資を続けてきました。なかでも、もっとも大切なことは「人」への投資だと考えています。それは、一人ひとりが成長し、パフォーマンスを最大限発揮できる環境こそ、ミッション実現への近道だと信じているからです。メルカリは、これまでの習慣やルールに縛られない、私たちらしい「働き方」を追求していきます。(WEBから引用) |
リンク | 働き方(株式会社メルカリ) |
Dayz株式会社
概要 | |
リンク |
オープンワーク株式会社
概要 | |
リンク | 働き方と制度(オープンワーク株式会社) |
ランサーズ株式会社
概要 |
インターネットの普及によって、個人は時間にも場所にもとらわれず自由に働けるようになりました。副業解禁によって、企業の中に眠っていた優秀な人材も、世の中に飛び出してきました。 それでも、この世界には能力を眠らせたまま活躍できていない人材が星の数ほどいます。 ランサーズがあったから仕事ができた、才能ある人に依頼できた、ネットさえ繋がっていれば、どこにいても、いつでも仕事ができた、という経験を通じて世の中をもっとよくしていきたい、と思っています。(WEBから引用) |
リンク | 企業側の働き方改革を支援する「オープン・タレント推進室」を創設(ランサーズ株式会社) |
コードキャンプ株式会社
概要 | |
リンク | 採用情報(コードキャンプ株式会社) |
株式会社クリプラ
概要 | |
リンク | WORK SMART!/企業情報(株式会社クリプラ) |
株式会社カオナビ
概要 |
業務以外でも自己実現ができるよう、自由な選択が可能。 |
リンク | カオナビの制度/福利厚生(株式会社カオナビ) |
フリービット株式会社
概要 | |
リンク |
コニカミノルタ株式会社
概要 |
兼業・副業の解禁は、コニカミノルタで働きながら自ら起業したい、IT・プログラミングなどの技術を社外で高めたい、といった意欲を持った従業員のニーズに応えるだけでなく、兼業・副業先の経験を通して得た知見や技術を活かして、コニカミノルタのイノベーション創出の起点となることが期待されます。 |
リンク |
株式会社N2i
概要 | |
リンク | 採用情報(株式会社N2i) |
サムライト株式会社
概要 |
サムライトでは、これまでもフレックスタイム制の採用など”働き方改革”を積極的に進めてきました。そこで今回、多様化する価値観やライフスタイルに応じて、最適な働き方を選択し、働きがいのある環境を提供するために、新制度「some life」を導入致します。 「some life」とは、多様な価値観、多様なライフスタイルが存在する中で、個々の価値観・ライフスタイルに応じて、活き活きと働ける環境を提供するために導入する”サムライトらしい生き方”を体現した制度・カルチャーの総称です。(WEBから引用) |
リンク | 新しいワークスタイルを提唱する制度somelife導入のお知らせ |
株式会社LIG
概要 |
今まで就業規則上、副業NGとなっておりましたが、6月1日より解禁することにしました。副業をOKにするかNGにするか、ネットで検索すると数多くの議論が出てきます。メリットもデメリットも踏まえた上で我々が出した結論は、「LIGのメンバーはみんな良い人だから、副業OKにしても問題ないっしょ。ダメだったら、また考えよう」です。 ただし、上長に行う際は報告すること、就業中におこなってはいけないこと、日常業務に支障をきたさないことなど、いくつかのルールを設けています。 また、ルールに違反するとLIGの中で一番怖いと言われているCFOの龍崎、もしくは二番目に怖いと言われている私から即行人事面談がおこなわれます。(WEBから引用) |
リンク | LIGが第9期から導入した新しい制度や就業規則を紹介します(株式会社LIG) |
株式会社CINRA
概要 |
CINRAでは最近、副業を解禁しました。いや、多いですよね、最近。「副業OK」な会社。 |
リンク | 副業は会社(本業)にいい影響を与えるか(ウォンテッドリー記事) |
あまた株式会社
概要 | |
リンク | 制度紹介(あまた株式会社) |
Zホールディングス株式会社(旧ヤフー株式会社)
概要 |
世の中を驚かせるサービスづくりには、自由な発想を生み出すための働き方がとても重要です。ヤフーではフレックスタイム制をはじめ、「どこでもオフィス」という、場所を選ばずどこでも仕事ができる制度があり、時間や場所を自ら選んで仕事ができます。 |
リンク | CULTURE(Zホールディングス株式会社) |
WIPジャパン株式会社
概要 |
概要:下記の主たる条件などを満たし事前に社内承認を得た場合、従業員の副業を許可する その他、WIPジャパンとの秘密保持契約に抵触することやWIPジャパンの資産を利用した営業行為などは禁止とする この副業制度の利活用により、WIPジャパンの事業領域以外においても従業員が各自の能力向上や経験蓄積を図ることができるようになり、多様なキャリア形成が可能になるものと期待しています。 (WEBから引用) |
リンク | 副業制度を導入(WIPジャパン株式会社) |
さくらインターネット株式会社
概要 | |
リンク | さくらで働く(さくらインターネット株式会社) |
actuarise株式会社
概要 | |
リンク | 副業について(actuarise株式会社) |
株式会社インディバル
概要 | |
リンク | 副業可、週休3日制を導入(株式会社インディバル) |
株式会社キャスター
概要 | |
リンク | 働き方(株式会社キャスター) |
株式会社いろぱにぽぺと
概要 | |
リンク | 採用情報(株式会社いろぱにぽぺと) |
ユニオンテック株式会社
概要 |
ユニオンテックは、2000年にひとりのクロス職人が内装仕上げ工事業として立ち上げた会社です。 そして、次なる挑戦は、ITによる業界変革です。 建設業界は、日本全国のGDP比約10%も占める巨大な市場にも関わらず、長年IT化から取り残されてきた業界でした。 純粋な技術だけでは解決できない、オフラインとオンラインを織り交ぜた複雑な業界構造の市場だからです。 2016年4月に建設業界向けのオンラインプラットフォーム事業を立ち上げ、いくつかのWEBサービスを展開、 まだまだ自分たちの理想には遠く、改善する余地や課題が山積みです。この大きなうねりの真っただ中で、経営陣の近くで大きな裁量権を持ちながら業界変革をしていける勇敢な仲間を求めています。 |
リンク | 採用情報(ユニオンテック株式会社) |
LIFE STYLE株式会社
概要 | |
リンク | シンクロキャリア(複業)採用を開始(LIFESTYLE株式会社) |
株式会社サンワカンパニー
概要 | |
リンク | 働き方改革への取り組み(さくらインターネット株式会社) |
株式会社フューチャースピリッツ
概要 |
社員の強みを伸ばすだけでなく、お客様の期待に応えるための広いアンテナと柔軟な思考を育てるた め、社員みんなで新しい働き方を模索しながら、様々なことにチャレンジしやすい環境づくりにも力をいれております。会社という組織を作っている以上、単なる個人(プロ)の集まりであっては意味がな いと考えております。スタッフ同士が刺激を受けあいながらお互いに成長し、さらにスタッフ自らの成長が会社の成長となり、また逆に会社の成長がスタッフの成長にもつながる…そのような会社を目指しております。(WEBから引用) |
リンク | 働かない制度(株式会社フューチャースピリッツ) |
SCSK株式会社
概要 |
SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員 最高執行責任者:谷原 徹、以下 SCSK)は、2019年1月1日付で、副業・兼業制度(制度呼称:「スマートワーク・プラス」)を導入します。 現在、SCSKはデジタルトランスフォーメーションの流れの中で、AI、IoT、RPA、FinTechなどの革新的な技術を活用したビジネスモデル変革への対応が求められています。社会やお客様に対して、さらなる高付加価値サービスを提供し続けていくためには、これまでの知識や経験に加えて、新たな知見や、より高い見識を保有する高度専門技術者をいち早く育成、活用することが喫緊の課題となっております。 「スマートワーク・プラス」は、SCSK社員が、副業によりこれまで以上に多様な経験を通して、広い知見の獲得や新たな人脈の形成をはかることでさらに高いレベルに成長すること、また社外で高度な専門性を有する人材が、SCSKにおいても兼業として活躍できる場を提供することを実現する仕組みであり、これらの知見を活用してSCSKでのイノベーション創出や新規ビジネスなどの新たな価値創造につなげることを目指すものです。 SCSKは、「働きやすい、やりがいのある会社」を目指し、2013年度以降「スマートワーク・チャレンジ(残業削減・有給休暇取得施策)」「どこでもWORK(リモートワーク施策)」「健康わくわくマイレージ(健康増進施策)」の3つの施策を軸に働き方改革を推進してまいりましたが、「スマートワーク・プラス」は、社員のさらなる多様な働き方を実現するとともに、働きがいにも応える制度であります。 今後も経営理念である「夢ある未来を、共に創る」のもと、働き方改革および女性やシニアの活躍をはじめとするダイバーシティ・マネジメントを推進し、多様な人材が活躍し続けられる経営基盤の拡充を進めてまいります。(WEBから引用) |
リンク | 副業・兼業制度(制度呼称:「スマートワーク・プラス」)の導入(SCSK株式会社) |
アサヒグループホールディングス株式会社
概要 |
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、2018年9月の正式導入を見据え4月より勤務間インターバル制度を試験導入します。終業から始業までのインターバル時間を原則11時間とし、社員の健康確保、ワークライフバランスの充実、時間を意識した仕事による生産性の向上を目指します。 また、満60歳の定年退職後に再雇用されたシニアスタッフに関する制度を改定し、副業を解禁します。その他、役割に応じた処遇の見直しやセカンドライフ支援を通じて、人生100年時代の到来に向けたキャリア形成支援を強化します。(WEBから引用) |
リンク | 勤務間インターバル制度の試験導入とシニアスタッフ制度の改定について(アサヒグループホールディングス株式会社) |
株式会社オプト
概要 |
今回、登場する北村淳さんは、オプトで働きながら、副業でハウススタジオを運営しています。本業が疎かになるどころか、「オプトというホーム」があるからこそ、解禁されている副業にもバランスよく取り組めていると言います。オプトと副業の良い関係を、北村さんに聞いてみました。(WEBから引用) |
リンク | 本業×副業で叶える「4つのバランス」(株式会社オプト) |
株式会社ビースタイル
概要 | |
リンク | 「副業って、あり?なし?」副業制度の実態公開(bstyleリアル記事) |
ライフネット生命保険株式会社
概要 | |
リンク | 「複業」を推進するサイボウズとライフネット生命の思惑とは?(ライフネットジャーナルオンライン記事) |
株式会社リコー
概要 | |
リンク | 社内副業制度の導入目指すリコーの狙いとは(ニュースイッチ記事) |
レノボ・ジャパン株式会社
概要 | |
リンク | 社会の課題を解決する「社会人」のいる会社が伸びる!レノボ・ジャパンの副業推進の理由(キャリア50記事) |
株式会社みずほフィナンシャルグループ
概要 | |
リンク | ついに解禁 副業OKのみずほFG社員はどんな企業で働くのか(日刊ゲンダイデジタル) |
株式会社東邦銀行
概要 |
株式会社東邦銀行(頭取 北村 清士)は、「人を大事にする経営」の考え方のもと、「職員総活躍」実現に向けて、多様な働き方の推進と従業員の働きがいの向上に取り組んでおります。 この度、当行では、「働き方大改革」の一環として、従業員のスキル活用・獲得、地域貢献、人脈づくり等を目的に、副業・兼業を行える環境を整備しますので、下記の通りお知らせいたします。 副業・兼業は、幅広い実践経験によるスキル習得や専門スキルを活用した地域貢献につながり、当行の企業価値向上に寄与することが期待されます。 就業規則を改訂し、一定条件の下、副業・兼業を認める旨明記するとともに、新たにマニュアルを制定し、副業・兼業を通じた従業員のさらなる成長を支援します。 今後も引き続き「働き方大改革」を推進し、全従業員が安心して働くことができる職場環境の整備ならびに多様な人材の活躍支援に努めてまいります。(WEBから引用) |
リンク | 副業・兼業に関する取組みの開始について(株式会社東邦銀行) |
株式会社グローバルウェイ
概要 | |
リンク | 社員のイノベーション創出を促進するために副業制度を導入(PR TIMES記事) |
三菱地所株式会社
概要 |
三菱地所(株)は1日、オープンイノベーションの促進や個人の主体的なキャリア選択の可能性拡充を目的に、新たな人事制度を整備すると発表。 社員一人ひとりのポテンシャルを最大化し、本業に生かすことを目的に、2020年1月より、許可制の副業制度を導入。社員の成長・スキルアップにつながるチャレンジを後押しすると共に、副業で得られた知見・人脈を本業に還元してもらう。(WEBから引用) |
リンク | 副業解禁、再雇用拡充など柔軟な働き方実現へ(株式会社不動産流通研究所記事) |
ユニ・チャーム株式会社
概要 |
ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、社長:高原豪久)は、社員一人ひとりが、仕事を通じて成長し、働きがいを実感できる会社を目指し、職場環境の整備及び改善に取り組んでいます。 これまでも、当社はさまざまな取り組みを進めてまいりましたが、このたび、「副業制度」の導入を行うことで、社員のさらなる成長を支援してまいります。(WEBから引用) |
リンク |
株式会社新生銀行
概要 | |
リンク | ダイバーシティー推進施策の強化について(株式会社新生銀行) |
カゴメ株式会社
概要 | |
リンク |
セガサミーホールディングス株式会社
概要 | |
リンク | セガサミー、副業制度導入(ITmediaNEWS) |
株式会社ポピンズ
概要 | |
リンク | 株式会社ポピンズ 保育業界初!副業・兼業を導入、保育士の働き方改革を推進(産経ニュース記事) |
Pomalo株式会社
概要 | |
リンク | Pomalo株式会社が新たな働き方を提案(PR TIMES記事) |
ネットワンシステムズ株式会社
概要 | |
リンク | ネットワンが複業制度を導入、最大15時間まで他企業で勤務可能に(IT Leaders記事) |
株式会社ALL CONNECT
概要 | |
リンク | 会社も認める副業でスキルアップ(福井新聞) |
株式会社エイチ・アイ・エス
概要 |
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は2018年5月1日より、「楽しい職場づくり」実現を目指し、新たな働き方制度を導入する。 導入するのは、(1)副業の解禁、(2)時短社員へのフレックス制度勤務拡大、(3)在宅勤務トライアルの開始、(4)再雇用制度の導入、の4つの制度。多様な人材や価値観を受け入れることで企業の成長につなげるとしている。(WEBから引用) |
リンク | HIS、新たな働き方制度を導入へ、副業解禁で社員の通訳ガイド活動を支援、在宅勤務や退職勤務や退職後5年以内の再雇用も(トラベルボイス記事) |
ソフトバンクグループ株式会社
概要 |
ソフトバンクは11月から、働き方改革の新たな取り組みとして、オフィス改革や副業許可などの施策を順次開始すると発表した。 同社は、働き方に関するスローガンに「Smart & Fun!」を掲げ、ITやAIを駆使してスマートに楽しく働き、クリエイティブでイノベーティブなことに取り組むことを目指している。2017年4月には、新たな人事制度を導入し、コアタイムを撤廃したスーパーフレックスタイム制や在宅勤務制度の拡充などの取り組みを行っている。(WEBから引用) |
リンク | ソフトバンク、副業解禁で働き方改革を加速(IT media記事) |
大日本印刷株式会社
概要 | |
リンク | 大日本印刷、人事制度を抜本改革(印刷業界ニュース) |
株式会社Waris
概要 | |
リンク | 私たちWarisの働き方(株式会社Waris) |
日産自動車株式会社
概要 | |
リンク | 「副業・兼業」容認企業は25% 禁止企業の43%が「今後も認めん!」(JCAST記事) |
花王株式会社
概要 | |
リンク | 「副業・兼業」容認企業は25% 禁止企業の43%が「今後も認めん!」(JCAST記事) |
日本航空株式会社
概要 | |
リンク | 両立支援(日本航空株式会社) |
株式会社CAMPFIRE
概要 |
CAMPFIREは、働き方を個々のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。 でも、制度があっても実際に活用されているの? 副業をしているという、Webエンジニア:ちょろ、キュレーター:かな、ディレクター:ちょく、広報:たけべの4人にインタビュー。本業との両立のコツや、上司に言えずこっそり副業しているんじゃないの?といった本音の部分を聞いてみました。(WEBから引用) |
リンク | 「副業してる?」CAMPFIREスタッフ4人に聞いてみた!(CAMP FIRE MAGAZINE) |
カブドットコム証券株式会社
概要 | |
リンク | カブコム、副業解禁(日経新聞) |
SOMPOホールディングス株式会社
概要 | |
リンク | CSR企業総覧(東洋経済STORE) |
株式会社フィードテイラー
概要 | |
リンク | 残業ゼロのIT会社、理想の就労環境の作り方とは(ITソーシャルニュース記事) |
株式会社アプラス
概要 | |
リンク |
福利厚生(株式会社アプラス) |