東京都千代田区のバーチャルオフィス・シェアオフィス
九段下駅から徒歩30秒 法人登記可能 格安セミナールーム

    シェアオフィス・バーチャルオフィス@東京都千代田区|ナレッジソサエティ > 起業ノウハウ > > セミナーを効果的に受講するために行うべきこと│注意点やおすすめ情報サイトも解説

セミナーを効果的に受講するために行うべきこと│注意点やおすすめ情報サイトも解説

[投稿日]2016/07/20 / [最終更新日]2023/07/12

セミナーを効果的に受講するために行うべきこと│注意点やおすすめ情報サイトも解説

起業や投資、資格、自己啓発などの専門的な知識を学ぶ際はセミナーの受講が有効です。その道の専門家から実践的な話を聞けるため、いち早く目標の達成に近付けるでしょう。

しかしセミナーの受講方法によっては、思ったような効果を得られない可能性があるため注意が必要です。

セミナーは費用や時間を費やして受講するため、最大限の効果を得られる取組みをしましょう。

本記事では、セミナー受講の効果を最大限にするための準備や活用方法、おすすめのセミナー情報サイトなどを解説しています。セミナーの受講方法が変われば効果も大きく向上するため、ぜひご覧ください。

現在はセミナーを受講しやすい環境になっている

現在はセミナーを受講しやすい環境になっています。

交通網の発展によって移動が容易になり、インターネットを活用すれば目的に合ったセミナーを簡単に見つけられます。

また、オンライン上でセミナーを行う「ウェブセミナー(ウェビナー)」が増加している点もポイントです。

ウェブセミナーによって選択肢の幅が広がり、場所に囚われずセミナーに参加できる環境になりました。

「専門的な知識を得たい」「目標に向けてスキルアップしたい」といった方は、目的に応じたセミナーに参加してはいかがでしょうか。

ウェブセミナーとは

ウェブセミナーとはその名の通りウェブ上で開催されるセミナーを指し、略して「ウェビナー」とも呼ばれます。

ZoomやTeamsなどのウェビナーツールを活用して、映像や音声を配信する形でコミュニケーションを取ります。

ウェブセミナーの最大の魅力は場所を選ばずに全国のセミナーに参加できる点です。地方に住んでいる方はもちろん、都心に住んでいても交通費や移動時間を削減できます。

また主催者側はコストを抑えられるためその分受講料も安価になりやすく、参加者の密集も避けられます。

一方で通信環境によっては受講しにくい可能性があり、会場の雰囲気も伝わりません。

しかし幅広い選択肢の中から自分に合ったセミナーを選べ、受講のハードルも比較的低いため、ぜひ受講を検討してください。

セミナーと講演会の違い

セミナーと講演会の違いは、受講者が意見を発する機会の有無です。

セミナーは講師と受講者がコミュニケーションを取るケースが多々あります。参加者の意見交換や質問がしやすいように、比較的小さな会場で行われます。

一方で講演会は、登壇者が大勢の参加者に向けて一方的に話をする形式です。基本的に参加者が意見を発する機会はなく、大人数を収容できる会場で行われる傾向にあります。

セミナーと研修会の違い

一般的に、研修は職務上必要な知識やスキルを習得するための場となっています。

セミナーとは異なり参加が義務付けられているケースが多く、テーマも会社や団体が決定します。従業員の勉強会といったイメージが強いでしょう。

セミナーの受講前に行うべき3つのこと

セミナー受講の前には効果を上げるための準備を行いましょう。適切な準備をしてセミナーに臨めば、話の理解度が大きく向上します。

ここでは、セミナーの受講前に行うべき行動を3つ解説します。

目的の明確化

セミナーの受講を検討し始めたら、目的を明確化します。

多くの場合は「○○の知識を身に付けたい」などとなるでしょう。この際、できるだけ詳細に何を知りたいかを考えます。

例えば、抽象的に「起業について知りたい」ではなく、具体的に「起業準備と事業計画書の作り方を知りたい」と決めるような形です。

具体的に目的を決めておけば事前に基礎知識を学びやすく、セミナー中に集中して聞くべきポイントも分かります。

また、具体的に学びたい内容が決まれば、より自分に適したセミナーを選びやすくなります。「セミナーに参加したが疑問点も増えた」などの事態を避けられるでしょう。

目的の明確化のためにも、自分が知っている知識と知らない知識を分けます。そして知識習得の手段として、セミナー受講が最も適しているかを判断しましょう。

セミナーは時間と費用がかかるため、別途適した方法があれば無理に受講する必要はありません。

目的もなくセミナーを受講すると見えないゴールを追い求める形になるため、まずは「自分は何をしたいか」「そのためには何が必要か」を考えましょう。

基礎知識の習得・実演

自分が知りたい内容が明確になったら、事前にネットや参考書での情報収集も検討しましょう。セミナーを受講せずに得られる知識を事前に習得することが目的です。

事前に基礎知識を習得していればセミナーの話全体を理解しやすく、得られる情報量が大幅に増加します。

加えて、学習の中で不明点が顕在化しやすく、的確な質問も可能となります。

また、プログラムのようなスキル面をテーマとする場合は、事前の実演もおすすめです。事前に基礎的な部分についての経験があれば、具体的なイメージを持って話を聞けます。

情報の整理と体系化

目的の明確化や基礎知識の習得を行ったら、その時点で有している情報の整理・体系化をしましょう。

まずセミナーの領域で重要な大項目を複数個ピックアップします。その後、各項目について理解すべき中項目や小項目をまとめてアウトラインを作る形がおすすめです。

作成したアウトラインを再度見直すと、自身の知識の状態が把握できます。

そのうえで、参加を検討しているセミナーが、自身の知識や不明点をカバーしているかを検討しましょう。

不足している領域や特に知りたい知識を理解していれば、自分が受けるべき内容のセミナーが明確になります。

セミナーを効果的にする受講方法

当然ですが、当日の行動もセミナーの効果に大きく影響します。

ここでは、セミナーを効果的に受講する方法を解説します。

時間厳守で参加する

セミナーの開始時間は厳守しましょう。

社会人のマナーとしても当然ですが、セミナー冒頭では内容のポイントや大まかな流れを解説しているケースが多いためです。

内容のポイントやセミナーの流れが分からないと、全体の理解度が下がる恐れが生じるため注意が必要です。

メモを取る

セミナーの受講中は重要なポイントや気付き、不明点のメモを取りましょう。

メモを取っておけば、後々に不明点の質問を的確に行えます。

また、セミナー後に記録を取るための資料ともなります。

「話を集中して聞けば内容は忘れない」と考える方もいますが、重要な要点の漏れや勘違いも十分に起こり得るため注意が必要です。

しかしノートのような網羅的な記録は現実的でないため、読み返しの際に要点を思い出せるような簡潔なメモを目指しましょう。

積極的に質問を行う

不明点が生じた際は積極的に質問をしましょう。折角時間や費用を費やして参加しているセミナーのため、遠慮をしたら勿体ないです。

ウェブセミナーでもコメント機能が搭載されているため、受講者の意見が届きます。

その場での回答がなくても後日メールで連絡をもらえる可能性があるため、不明点はそのままにしておかないことが大切です。

受講者との交流もおすすめ

対面でのセミナーに参加したら受講者との交流もおすすめです。

同じ志を持ってセミナーを受講しているため、今後役立つ人脈に繋がる可能性があります。

セミナーの種類によっても異なりますが、投資セミナーや起業セミナーでは名刺を準備していけば円滑なコミュニケーションに繋がります。

ただし名刺を交換しただけでは人脈とはいえません。どのようにして相手の記憶に留まり次のアポイントに繋げるかまでを意識してアプローチを行いましょう。

セミナーの効果を高める受講後の行動

セミナーの受講が完了したら、知識の定着や実践に繋げましょう。

ここではセミナーの効果を高める受講後の行動を解説します。

簡易的なレポートを作成する

セミナーの内容を知識として定着させるためにも、簡易的なレポートの作成がおすすめです。

記憶はもちろん受講中のメモも参考にして、セミナーの内容や気付き、今後への活かし方などをまとめていきます。

数ヵ月後や数年後に見返した際に、セミナーの内容を思い出せる内容で記載することが大切です。

セミナーの内容を踏まえて実践する

セミナーで知識を習得したら、次は実践に繋げましょう。

知識では理解していても、実際に行動すると新たな気付きや疑問が生じるケースは多々あるためです。セミナーを受けただけで満足してしまう方も多いため注意しましょう。

実践を通じて疑問点や新たに知りたい内容が生まれたら、独学もしくは次回のセミナー受講に繋げます。

繰り返し知識を習得していけば知識やスキルが積み重なり、目標の達成に大きく近付きます。

セミナー受講の際の注意点

セミナー受講を検討する際に注意すべきポイントが3つあります。

ここでは、セミナー受講の際の注意点を解説します。

講師や主催者の経歴・実績を確認

セミナーを決める前に、講師・主催者の経歴や実績を確認しましょう。

現在はオンラインで誰でも気軽にセミナーを開催できるようになりました。その中には悪質なセミナーを行う業者なども存在します。

具体的には、マルチ商法の勧誘やFXの売買ツールの販売、高額な商材の販売などです。

このようなセミナーに参加しないためにも経歴や実績、口コミなどを参考にして、信頼できる主催者のセミナーに参加しましょう。

受講料を確認

セミナーの受講料も重要な要素です。

有料のセミナーの場合は自身の資金を投資して受講するため、投じた資金に見合う情報や知識を得られるかを判断しましょう。

また、無料でセミナーを実施している主催者も存在します。無料のセミナーであれば参加のハードルが低く、自分に合っていると判断してから次の行動を起こせます。

しかし有料のセミナーと比較して、上述したような詐欺的なセミナーも多い可能性があります。

そのため、信頼できる主催者かを吟味して参加を決めることが大切です。

ウェビナーツールを準備しておく

オンラインでウェブセミナーを受講する場合は、ウェビナーツールの準備が必要です。

一言でウェビナーツールといっても以下のように様々です。

・Zoomウェビナー
・CIsco Webex
・Microsoft Teams
・コクリポ
・Adobe Connect など

各ウェブセミナーによって採用しているツールが異なるため、メジャーなツールの使い方は事前に確認しておきましょう。

おすすめのセミナー情報サイト

自分に合ったセミナーを選ぶには、セミナー情報サイトの活用がおすすめです。

セミナー情報サイトは数多く存在しますが、それぞれ特徴が異なるため自分に合ったサービスを選びましょう。

ここではおすすめのセミナー情報サイトを紹介します。

セミナーズ

セミナーズは日本最大級のビジネスセミナー情報サイトです。

ビジネスや金融、自己啓発、資格などの分野が多いですが、スポーツや芸術、地域社会などのセミナーも掲載されています。

カテゴリでの検索に加えて主催一覧や講師一覧などからの検索もできるため、目当てのセミナーを探しやすいでしょう。

参考:セミナーズ

こくちーずプロ

こくちーずプロは52万人以上が利用するイベント集客プラットフォームです。

テクノロジーやIT、ビジネス、芸術、育児など、様々なジャンルのセミナーが開催されています。

また、ジャンルや日程、地域などの検索機能が使えるため条件に合わせてセミナーを見つけやすくなっています。

参考:こくちーずプロ

connpass

connpassはIT分野の勉強会支援に特化したプラットフォームです。

プログラミングやWEBデザインの知識の習得や、勉強会への参加などを目的としている方にピッタリです。

無料で利用できるにも関わらずリマインダーや資料の確認、メンバー制度などが提供されている点も魅力といえます。

参考:connpass

DREAM GATE

DREAM GATEは企業や経営に関するセミナーに特化したプラットフォームです。

DREAM GATEが公認した方のセミナーのみが掲載されているため、信頼性の高いセミナーだけを候補にできます。

また、無料セミナーや土日開催、近日開催など、条件に合わせて検索できる点もポイントです。

参考:DREAM GATE 起業・経営セミナー

セミナー情報ドットコム

セミナー情報ドットコムは、ビジネスやマナー、金融、IT、生活などのセミナーが掲載されている情報サイトです。

ウェビナーのページが個別で設定されているため、オンラインでの受講を前提としている方にもおすすめです。

また、対象者別セミナー検索欄も存在するため、自分に向いているセミナーを一覧で確認できます。

参考:セミナー情報ドットコム

起業セミナーならナレッジソサエティの無料セミナーがおすすめ

起業分野のセミナーを探している場合は、弊社ナレッジソサエティの無料WEBセミナーがおすすめです。

ナレッジソサエティのWEBセミナーは動画形式となっており、時間や場所に囚われず視聴ができます。申込みを行うと動画が送付されるため、自分の生活や環境に合わせて視聴してください。

具体的には以下のようなセミナーが提供されています。

・創業「いろは」セミナー(法人と個人事業主の違い/創業資金についてなど)
・法人設立「いろは」セミナー(法人設立の費用や設立の流れ、法人の種類についてなど)
・すぐに役立つ節税のお話「同じ支出で法人税・所得税をTOTALで節税する方法」(節税の考え方や具体的方法など)

参考:起業家向けイベント・セミナー |

ナレッジソサエティのシェアオフィスプランならセミナールームを110円で利用可能!

セミナーの主催者向けの話になりますが、ナレッジソサエティのシェアオフィスメンバーに加入すれば、セミナールームを1時間110円(適用条件あり)で利用ができます。

ナレッジソサエティはバーチャルオフィスやレンタルオフィス、シェアオフィスなどを提供する東京都千代田区の企業です。

セミナーを頻繁に開催する場合、会場の確保が大きな出費となるケースが多々あります。また、必ず予約が取れるとも限らず、会場が変われば使い勝手も大きく変わり、セミナーのクオリティに大きく影響を及ぼすでしょう。

そこで、ナレッジソサエティのセミナールームであれば、1時間110円という非常に安価な料金で最大49名で使用できるセミナールームをレンタルできます。

さらに、音響機材やプロジェクターも利用できるため、企業で機材を準備する必要もありません。

アクセスは九段下駅から徒歩30秒で、主催者はもちろん受講者も快適に足を運べます。他にも会議室やスタジオの利用、郵便物の転送、ロッカーの利用といったサービスを受けられる点も魅力です。

「定期的にセミナーを行う」といった方の場合、費用を抑えて高クオリティのセミナーを実施できる環境となっているため、ぜひご検討ください。

参考:シェアオフィス | バーチャルオフィス・シェアオフィス@東京都千代田区|ナレッジソサエティ

まとめ

今回はセミナーの効果的な受講のために必要なことや、おすすめのセミナー情報サイトなどを解説しました。

セミナーを受講すれば専門的な知識やスキルの習得ができ、自身の目標に向けて成長できるきっかけとなります。

しかし、なんとなくセミナーを受けるだけでは時間や受講料の無駄になる可能性があるため注意が必要です。

セミナーを決める前の事前準備やセミナー当日の立ち回り、受講後の知識の定着など、1回のセミナーの効果を最大限に高めるための取組みを行いましょう。

セミナーの効果を最大に高められれば、自身のスキルアップに大きく近付くため、ぜひ参考にしてください。

この記事の執筆者

久田敦史

久田敦史

株式会社ナレッジソサエティ 代表取締役

バーチャルオフィス・シェアオフィスを通して1人でも多くの方が起業・独立という夢を実現し、成功させるためのさまざまな支援をしていきたいと考えています。企業を経営していくことはつらい面もありますが、その先にある充実感は自分自身が経営をしていて実感します。その充実感を1人でも多くの方に味わっていただきたいと考えています。

2013年にジョインしたナレッジソサエティでは3年で通期の黒字化を達成。社内制度では週休4日制の正社員制度を導入するなどの常識にとらわれない経営を目指しています。一児のパパ。趣味は100キロウォーキングと下町の酒場めぐり。

【学歴】
筑波大学中退
ゴールデンゲート大学大学院卒業(Master of Accountancy)

【メディア掲載・セミナー登壇事例】
起業家にとって必要なリソースを最大限に提供するシェアオフィス
嫌われるNG行動はこれ!覚えておきたいシェアオフィスやコワーキングスペースのマナー
“バーチャルオフィス” “シェアオフィス” “レンタルオフィス”どれを選んだらいいの? 〜ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた
複業人事戦略会議 #2 ~週休4日制正社員!?多様な働き方が生む効果とは?~
ここでしか聞けない、創業現場のリアル(東京都中小企業診断士協会青年部主催)
起業を目指す若者へ「週休4日制」の提案
社内勉強会レポート
ストリートアカデミー 久田敦史
Yahoo知恵袋
法人カード調査部

BACK TO TOP
ページ先頭へ