東京都千代田区のバーチャルオフィス・シェアオフィス
九段下駅から徒歩30秒 法人登記可能 格安セミナールーム

    シェアオフィス・バーチャルオフィス@東京都千代田区|ナレッジソサエティ > 起業ノウハウ > せどり副業のやり方や注意点とは?転売との違いやおすすめの販売方法も解説

せどり副業のやり方や注意点とは?転売との違いやおすすめの販売方法も解説

[投稿日]2024/06/08

本記事ではせどり副業について以下の内容を解説しています。

  • 概要
  • おすすめの理由
  • 注意点
  • 利益を出すまでの流れ
  • 事前準備
  • おすすめの仕入方法
  • おすすめの出品方法

せどりは小規模で始められ、夜間やスキマ時間も有効活用できるので、副業にも適しています。

ポイントを抑えて運営できれば月10万円以上の利益も目指せるでしょう。

しかしせどり副業ならではの注意点もあり、把握していないとトラブルの原因となります。

この記事を読めば、せどり副業の始め方や仕入れ・販売方法、成功のポイントなどを把握できるため、ぜひご覧ください。

そもそも「せどり」とは?

せどりとは、商品の仕入価格と販売価格の差額で利益を得るビジネスモデルです。

「安く仕入れて高く売る」というビジネスの基本が軸となるシンプルな稼ぎ方といえます。

せどりは販売する商品によって以下の2つに分けられます。

  • 中古品せどり
  • 新品せどり

中古品せどりが最も一般的な方法です。

近年は商品の仕入れから販売までインターネットで完結できるようになったため、副業で取組む方も多いです。

実際にせどりをしている方の98%が副業という調査結果もあります。

効率的に運営できれば月10万円の利益も夢ではないため、やり方や成功のポイントを確認しましょう。

参考:せどり実践者100人に聞いた!どれだけ稼いでいる?何がいくらで売れた?リアルな実態を公開

転売との違いとは

せどりと転売の定義に明確な違いはありません。

どちらも「安く仕入れて高く売る」というシンプルなビジネスモデルです。

ただ転売は「希少性のある新品の商品を購入して定価よりも高額で売る」といった稼ぎ方をする人もいます。

一方でせどりは、従来古本の仕入れ・販売に対して使われていた言葉なので、中古品の仕入れ・販売とイメージする方が多いです。

また「転売」と聞くと、せどりよりも悪いイメージを持つ方もいます。

チケットの転売やカードゲームの買占めなどが問題視されていますが、本来「転売」は悪い意味で使われる言葉ではない点に留意してください。

中には「転売は違法?」と考える方もいますが、転売自体に違法性はありません。

詳しくは「転売は違法って本当?違法になる基準や事例、具体的罰則、近年の規制を徹底解説」で解説しているので、ぜひご覧ください。

副業でせどりがおすすめの理由

せどりは副業との相性が抜群のビジネスモデルです。

具体的には以下の4つのメリット・魅力があります。

  • 夜間やスキマ時間に働きやすい
  • スモールスタートに向いている
  • ビジネスの基本を学べる
  • 即金性が高い

夜間やスキマ時間に働きやすい

夜間やスキマ時間で取組みやすい点が副業にもおすすめの理由です。

現在はインターネットの普及によって、時間や場所に囚われずに商品の仕入れ・販売ができます。

商品の梱包・発送も仕事終わりの夜間にできるので、本業に支障を与えずに取り組めるはずです。

一方で対面での顧客対応が必要なビジネスや、仕入れ・販売で現地に足を運ぶ必要があるビジネスは本業と両立させることが難しいため要注意です。

スモールスタートに向いている

せどりは大規模な初期投資や事業所の準備が不要なので、小規模な起業が可能です。

副業でビジネスに取り組む際は稼働時間が少なくなりやすく、必然的に本業よりも売上が伸びない可能性が高いです。

多額の初期投資や固定費が発生すると利益率の低下に繋がります。

その点、初期費用や固定費を抑えられるせどりは副業との相性が高いといえるでしょう。

また初期費用や固定費が少ないと、事業で失敗した際のリスクを最小限に抑えられます。

スモールビジネスについては「スモールビジネスとは|メリット・デメリットや成功例、おすすめアイデア8選を解説」で詳しく解説しています。

ビジネスの基本を学べる

せどりは「仕入価格と販売価格の差額で利益を得る」というビジネスの基本となる稼ぎ方です。

また、せどりでは以下のような知識やスキルも学べます。

  • 仕入れから販売までのプロセス
  • 市場のリサーチ力
  • マーケティング力
  • ECショップの仕組み など

仕入れから販売まで短期間で行えるため、PDCAサイクルを回しやすい点も魅力です。

効率良くビジネスに関する知識やスキルを習得できるので、今後新たな事業を行う際の基礎となるでしょう。

即金性が高い

即金性が高い点もせどり副業の魅力です。

せどりでは商品が売れた段階で売上が発生します。

仕入れから販売までのサイクルも短いので、初月から利益を出すことも十分に可能です。

すぐに利益が生じて口座に振り込まれれば、稼いでいる実感が沸き、モチベーションも維持できるでしょう。

一方で副業でも人気の「アフィリエイト」などでは、数ヶ月から半年程度利益が出ないことも多々あります。

このような事業は他のビジネスモデルよりも根気が必要で、すぐに手元の資金を増やせるわけではない点に注意が必要です。

副業でせどりを行う注意点

一方でせどり副業には注意点もあります。

  • 一定の初期資金が必要
  • 在庫を抱えるリスクがある
  • 副業が会社にバレる可能性がある
  • 確定申告が必要

失念すると大きな損失や失敗に繋がる可能性があるので要注意です。

一定の初期資金が必要

せどりでは商品の仕入れが必要なので、仕入れ分の初期資金が必要です。

初期資金が少ないと高額で販売できる商品が仕入れられず、そもそもの商品数も少なくなります。

その結果、中々利益が伸びない原因となります。

必要な初期資金は仕入れる商品によっても異なりますが、ある程度大きな利益を出したい方は余裕を持って準備しましょう。

在庫を抱えるリスクがある

せどりで商品が売れなければ、仕入れた在庫を抱えることとなります。

当然仕入れには費用がかかるため、在庫を抱えるほど赤字が増えます。

特に流行に左右される商品は、一度売れ残ると中々売り切ることは難しいです。

そのため、仕入時のリサーチや適切な在庫管理は必須といえるでしょう。

副業が会社にバレる可能性がある

せどりに限った話ではありませんが、副業が会社にバレるリスクが生じます。

近年は副業が推進されていますが、未だ全面禁止している企業も存在します。

副業が禁止されているにも関わらず、会社バレてしまうと、就業規則違反となり処分を受ける原因となるでしょう。

そのため事前に必ず副業の可否を確認してください。

副業で利益が出ると翌年の住民税額などが変化するので、周りに話さなくてもバレてしまう可能性があります。

副業を重視して本業に支障をきたしては本末転倒のため要注意です。

確定申告が必要

せどり副業で生じた所得は課税所得であるため、原則として確定申告が必要となります。

確定申告の手続きを疎かにすると延滞税や加算税の対象となり、本来よりも多くの納税が必要となります。

また、税務署からの連絡を無視し続けると会社にバレる原因にもなるので、利益が出た場合は必ず申告手続きを行いましょう。

ただし「副業所得が20万円以下の方」といった確定申告が不要なケースもあります。

会社員の確定申告は「会社員でも確定申告が必要な人とは~対象者や副業・還付の手続きのやり方を解説~」で解説しているため、ぜひご覧ください。

せどり副業で利益を出すまでの流れ

せどり副業で利益を出すまでの大きな流れは以下の通りです。

  • 販売する商品の決定
  • 商品のリサーチ・仕入れ
  • 商品の販売
  • 梱包・発送

それぞれの工程を詳しく解説します。

販売する商品ジャンルの決定

せどりを始める際は「何のジャンルの商品を販売するか」を決定します。

最初は「家電」「ファッション」など、1つのジャンルに絞って商品選定を行うことがおすすめです。

商品ジャンルの選び方は様々ですが、おすすめは「自分が興味のあるジャンル」です。

自分が興味のあるジャンルであれば、商品の基礎知識を覚えやすいので、リサーチの効率が向上します。

また、一般的に人気のジャンルとしては以下のようなものが挙げられます。

  • ゲーム
  • 家電
  • おもちゃ
  • ファッション
  • 書籍

商品のリサーチ・仕入れ

販売する商品のジャンルを決めたら、リサーチ・仕入れを行います。

リサーチ時は以下のポイントに着目しましょう。

  • 仕入価格を抑えられるか
  • 消費者の需要があるか
  • 仕入価格と販売価格の差額で利益が発生しそうか

仕入価格を抑えられても消費者ニーズがなければ販売できません。

また人気の高い商品は売れやすいですが、利益が出るかは別物です。

必ず仕入価格と販売価格のバランスを踏まえて仕入れる商品を決定しましょう。

仕入れの方法はネットを使うと効率的ですが、実際に中古ショップに足を運ぶと新たな発見や掘り出し物に出会える可能性があります。

商品の販売

次に仕入れた商品を販売します。

基本的にはネットショップを活用します。

販売時は以下の2点が重要です。

  • どこで売るか
  • いくらで売るか

販売価格は商品相場や各種手数料・費用などを踏まえて決定します。

また販売するプラットフォームは利用者の属性や競合他社の出品情報などを考慮しましょう。

出品時は写真や紹介文で差別化を図ることも重要です。

商品に傷や汚れがある場合は、写真付きで明記することでトラブルを避けられます。

ネットショップについては「個人でネットショップを開業する流れ│必要な手続きやおすすめの販売方法などを解説」で詳細に解説しています。

梱包・発送

ネットショップで商品が売れたら、梱包・発送を行います。

商品にもよりますが、梱包資材を用いて配送中に破損しないようにしましょう。

また商品の注文から発送までの期間は、顧客の評価に直結します。

リピーターになるか否かに大きく影響するため、迅速かつ丁寧に発送手続きを行いましょう。

商品の発送を終えたら完了通知を送信します。

せどり副業の事前準備

せどり副業を始める前に、以下の事前準備を行いましょう。

  • 古物商許可の取得
  • パソコン・通信環境の用意
  • 在庫の保管場所の用意
  • 専用の銀行口座の開設

それぞれを詳しく解説します。

古物商許可の取得

中古品せどりを行う場合は、古物商許可の取得が必要です。

古物商とは「中古品や新古品の売買を行う事業」を指し、中古品せどりも古物商に該当します。

古物商許可の申請先は各都道府県の公安委員会で、管轄の警察署で手続きを行います。

古物商許可なしで中古品せどりを行うと、3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金を科される可能性があるため要注意です。

また古物商許可の取得には実態のある営業所が必要です。

有力な選択肢としては「自宅」「レンタルオフィス」が挙げられます。

古物商許可の営業所の問題については「バーチャルオフィスで古物商申請は可能?取得の可否や対策を徹底解説」で詳しく紹介しています。

パソコン・通信環境の用意

せどりの取引を行うにはインターネット環境と接続するデバイスが必要です。

スマホやタブレットでもせどりの取引はできますが、おすすめはパソコンです。

せどりを成功させるには、入念なリサーチが必須といえます。

そして、リサーチの効率はパソコンが最も高いです。

処理できる情報量が圧倒的に多いので、基本的にはパソコンを最初に準備しましょう。

ただ「パソコンの初期投資を抑えたい」「出先のスキマ時間で取引をしたい」といった方はスマホの利用が適している可能性があります。

在庫の保管場所の用意

せどりビジネスでは、在庫を保管する場所も必要です。

保管に必要なスペースは商品の大きさや数によって異なりますが、最初は自宅の一室でも十分なケースが多いです。

ただ、温度や湿度によっては商品が傷む原因となるため、取り扱う商品によっては別途保管場所が必要となるでしょう。

例えば湿度が高く、風通しが悪い場所に革製品を保管しているとカビの原因となります。

専用の銀行口座の開設

せどりを始める際は専用の銀行口座の開設がおすすめです。

収支がプライベートと混合すると、一目で収支状況を把握できず、会計業務の手間も増えるためです。

プライベートで使っている口座でも取引は可能ですが、将来を見据えて新しい口座を開設する選択肢も検討しましょう。

せどり副業でおすすめの仕入方法

せどり副業の仕入れ方法は、大きく以下の2つです。

  • 店舗型の中古ショップ・リサイクルショップ
  • インターネット

メリット・デメリットはそれぞれ以下の通りです。

  メリット デメリット
店舗型のショップ

・掘り出し物が見つかる可能性がある

・新たな視点を得られる可能性がある

・わざわざ店舗に足を運ぶ必要がある

・店舗・商品の選択肢が少ない

インターネット

・多彩な選択肢から商品を選べる

・大量に仕入れやすい

・他の事業者も同じサイトを見ている可能性がある

インターネットで仕入れる際のプラットフォームには以下のような選択肢があります。

せどりはシンプルなビジネスモデルなので「いかに安く仕入れるか」が重要です。

コスト感を意識して複数の仕入先を検討しましょう。

せどり副業でおすすめの出品方法

せどり副業で利益を得るには、どこで商品を販売するかも重要です。

ここでは、せどり副業でおすすめの出品方法を解説します。

  • メルカリ
  • Amazon
  • ヤフオク!

メルカリ

メルカリは月間利用者数2,200万人以上のフリマアプリです。

利用者数が多いため、商品が多くの人の目に留まりやすいはずです。

また住所と電話番号を非公開にできるので、プライバシーを守りたい方にもおすすめとなります。

ただし値下げ交渉されるケースが多く、顧客対応が増える可能性があります。

Amazon

Amazonは業界最大級の規模を誇るECモールです。

比較されやすい楽天市場よりも出店審査が簡単で、初期費用や月額費用も抑えやすいです。

マーケットプレイス型のECモールなので、商品単位で出品ができます。

ただし楽天市場と比較して販売手数料が高額で、販売ページの差別化も難しい点に注意が必要です。

ヤフオク!

ヤフオク!とは、日本最大級のネットオークションサイトです。

ヤフオク!で出品する最大のメリットは、販売価格が引き上がる可能性がある点です。

プレミアが付く商品を出品すれば大きな利益が生まれる場合があります。

ただしオークションの知識が必要で出品作業も手間がかかります。

加えて手数料も比較的高額である点に留意してください。

せどり副業の成功のポイント

せどり副業で利益を最大化させるためにも、以下の4点を抑えて運営を行いましょう。

  • 違法となるケースを確認する
  • 商品ジャンルを特化させる
  • 仕入価格・配送料を抑える
  • レンタルオフィスの利用を検討

各要素を詳しく解説していきます。

違法となるケースを確認する

以下のようなケースだと、せどりの取引が違法になる可能性があります。

  • 古物商許可を取らずに古物商取引を行う
  • チケットの不正転売
  • 無許可で酒類やタバコを販売
  • 薬機法違反に該当する取引 など

商品によっては販売が禁止されている場合や、許認可の取得が必要となる場合があるため、最初に「自分が販売できる商品か」を確認しましょう。

商品ジャンルを特化させる

せどり副業を始めた直後は商品ジャンルを特化させましょう。

商品ジャンルを特化させれば、自分の中に1つのジャンルの知識が蓄積され、利益を出すためのノウハウが溜まりやすくなります。

ジャンルが同じなら商品を購入する消費者も似た層なので、利益を出すためのコツを把握できるでしょう。

せどりビジネスに慣れて事業規模を拡大したい段階になったら複数ジャンルの商品販売を検討しましょう。

仕入価格・配送料を抑える

せどりの利益を上げる方法は、以下の2つです。

  • 販売価格を上げる
  • 費用を抑える

しかし市場に価格相場がある以上、販売価格を引き上げると商品が売れなくなる原因となります。

そのため費用を抑えることが利益率アップの最大の近道といえるでしょう。

費用の削減で最も着目すべき点は、仕入れ価格の削減です。

仕入れ商品が決まったら必ず複数のプラットフォームや店舗を確認して、少しでも安い価格で仕入れを行いましょう。

また配送料も着目すべきポイントです。

各郵送業者によっても料金が異なるため、最も安く発送できる方法を確認しましょう。

一例として挙げると「ゆうパック」や「FBAパートナーキャリアサービス・ヤマトオプション」の活用、配送業者との交渉などがあります。

レンタルオフィスの利用を検討

せどり副業ではレンタルオフィスの活用もおすすめです。

古物商許可を取得する際に賃貸の自宅住所を営業所にしたいと考える方が多いですが、事業所としての利用が認められない場合があります。

仮に認められても、特定商取引法の定めにより住所の公開が必要で、プライバシーのリスクが発生するため要注意です。

レンタルオフィスであれば、賃貸オフィスよりも安価にビジネス用の執務空間や公開できる住所を確保できます。

ただ、全てのレンタルオフィスで古物商許可を取得できるわけではありません。

大きく以下の3つの要件を満たしていれば、許可が下りる傾向にあります。

  • 独立性のある構造
  • 中・長期的な契約
  • 運営会社の承諾

レンタルオフィスについては「レンタルオフィスとは?定義・メリットとデメリットの解説」で詳しく解説しています。

せどり副業でよくある質問

ここではせどり副業でよくある質問にご回答していきます。

  • せどり副業で開業届を提出すべき?
  • せどり副業で月収10万円は達成できる?
  • せどりは捕まる?やめたほうがいい?

せどり副業で開業届を提出すべき?

せどり副業を事業的規模で行う場合は、開業届の提出も視野に入れましょう。

「開業=独立」ではないため、副業であっても事業的規模であれば開業届を提出できます。

副業で開業届を提出するメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

・青色申告ができる

・損益通算ができる

・損失の繰越しができる

デメリット

・失業手当を受けられない

・経理処理が複雑になる(青色申告の場合)

特に事業規模が大きくなると、青色申告は節税効果を発揮します。

開業届については「個人事業主が提出する開業届とは|書き方やメリット・デメリット、手続き等を解説」で詳しく解説しているため、ぜひご覧ください。

また、青色申告については「起業での青色申告のメリット・デメリット~個人事業主・法人の手続きや注意点、申請書の書き方を解説~」で詳しく解説しています。

せどり副業で月収10万円は達成できる?

せどり副業は取り組み方次第で月収10万円も目指せます。

株式会社物販総合研究所の調査によれば、せどりの月平均の利益の分布は以下のようになっています。

利益 割合
1万円以下 63%
1万円~5万円以下 29%
5万円~10万円以下 5%
10万円~50万円以下 3%

全体の3%方が月10万円以上の利益を達成しています。

調査対象の98%は副業でせどりを行っている方なので、副業でも月収10万円を達成できるでしょう。

ただ全体の63%の方が月1万円以下の利益である点からも、せどり副業で大きな利益を出すことは簡単でないと分かります。

周りとの差別化を図るために、上記で紹介した運営のポイントを踏まえて取り組んでみてはいかがでしょうか。

参考:せどり実践者100人に聞いた!どれだけ稼いでいる?何がいくらで売れた?リアルな実態を公開

せどりは捕まる?やめたほうがいい?

せどりが直接的な原因となって捕まることはありません。

ただ上述したように、法令に違反した商品を販売する場合などは捕まる可能性もあります。

実際にチケット転売や古物営業法違反、医薬品医療機器法違反などで捕まった事例もあります。

取り扱いに許可が必要な商品もあるので、自分が販売する商品は特定の手続きが必要かを確認してください

まとめ

今回はせどり副業がおすすめの理由ややり方、成功のポイントなどを解説しました。

時間や場所に囚われず、スモールスタートもできるせどりは、副業にもピッタリのビジネスモデルです。

しかし競合他社が多く、在庫を抱えるリスクも存在あるので、成功のコツを押さえて運営を行いましょう。

また、せどり副業は確定申告の手続きが必要で、会社の就業規則で禁止されている場合もあります。

申告手続きを怠ったり、会社の就業規則を無視したりすると、大きなトラブルの原因となるため要注意です。

せどり副業はビジネスの基礎を学ぶことができ、取り組み方次第では大きく稼げるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

BACK TO TOP
ページ先頭へ