
セミナーやYouTube撮影、講座収録などを行うなら本格的なスタジオの利用がおすすめです。本格的なスタジオを利用することで映像のクオリティが向上し、視聴者からの信頼感も高まります。
特に、東京で会議室型のスタジオをお探しであれば、ナレッジソサエティが運営する「KSスタジオ」がおすすめです。KSスタジオではより安価に、そして高クオリティな映像が撮れるサービスが数多く提供されています。
そこで本記事では、会議室型のスタジオが役立つ場面やKSスタジオの魅力を解説しているため、是非参考にしてください。
目次
配信や収録ならスタジオ撮影がおすすめ!
現在は、インターネットを通じて動画配信やライブでの情報提供をする機会が増えています。また、企業や商品のプロモーションムービーを発信する機会も多いでしょう。
これらの配信や収録を行う場合、自宅や会社の会議室での撮影ではなく、本格的なスタジオを用いての撮影がおすすめです。
本格的なスタジオを用いて収録を行うことで、映像のクオリティが向上し、視聴者の満足感にも繋がります。
高画質・高音質で配信・収録できる
多くの場合、スタジオではカメラやマイクなどの専門的な機材がレンタルされています。本格的な機材を利用して配信・収録することで、高画質・高音質な映像の提供が可能となるのです。
確かに、スマートフォンやノートパソコン内蔵の機能を使えば手ごろに配信・収録ができます。しかし、どうしても音質や画質に満足できない可能性があります。また、各人で専門的な機材を用意しても良いですが、撮影に係る初期費用が莫大になってしまうでしょう。
そこで、本格的なスタジオを利用することで高額な初期費用を負担することなく、高品質な機材を用いた収録ができます。中にはスタジオ料金の中に機材のレンタル費用も含まれている施設も存在するので、積極的に活用するのがおすすめです。
本格的なスタジオの雰囲気が視聴者に信頼感を与える
会議室型のスタジオを用いて配信・収録すると、映像の雰囲気も大きく変わります。その結果、視聴者に与える信頼感も向上するでしょう。
例えば、自宅のリビングや会社の事務室での収録となると日常感が出てしまいます。また、映像に安っぽさが出る結果、視聴者からの信頼感が薄れてしまうリスクが出るのです。
一方で、会議室型のスタジオで収録するだけで、一種のブランディングができます。本格的な雰囲気を醸し出す影響で、話の内容も信頼されやすくなるでしょう。また、余計な背景が映らないことから映像に集中ができ、より正確に情報を伝えられるようになります。
その結果、リピートや商品の購入に繋がり、業績が向上する要因となるのです。
会議室型スタジオが役立つ4つの場面
会議室型のスタジオは様々な配信形態や、収録内容に適しています。下記のいずれかの収録・配信を配信を行う場合は、是非スタジオに活用を検討してください。
ここでは、会議室型スタジオが役に立つ4つの場面を詳しく解説します。
セミナー配信
会議室型のスタジオはセミナー配信で大いに役立ちます。特に現在はコロナ渦の影響によって、会場に集まるのではなく、ウェブセミナーといった形で講演するケースが非常に多いです。
背景ひとつ取っても、日常感あふれる見た目ではなく、会場開催のセミナーのような雰囲気を演出するだけで、参加者への説得力が向上します。
また、会議室型のスタジオは電子ボードやホワイトボードを提供している場合も多いため、より分かりやすい公演が可能となるでしょう。
講座収録
ビジネス講座といった講座収録でも会議室型のスタジオがおすすめです。
ライブではなく収録である場合、映像は繰り返し使うことがほとんどです。そして、繰り返し使用し、後に残る映像だからこそ、尚更クオリティに拘るべきでしょう。
また、講座の場合は、動画編集でテロップなどを入れる場合もあります。そのため、自宅や事務室よりも、背景がよりシンプルな会議室型のスタジオの方が視聴者も見やすいと感じるでしょう。
YouTube収録・配信
現在YouTubeの市場規模が拡大しています。それに伴って、ビジネス分野の情報を投稿する発信者も非常に増えてきています。
しかし発信者が急激に増え、飽和状態になるリスクがあるため、他社との差別化が重要です。そこで、本格的な会議室型のスタジオを利用し、視聴者の信頼感を得るのがおすすめです。
同じ内容でも「自宅のリビング」と「本格的なスタジオ」の違いがあれば、後者の方が信頼して動画を視聴できるでしょう。結果として、動画の視聴回数の伸びに繋がることが期待できます。
プロモーションムービーの撮影
事業や商品のプロモーションムービーの撮影にも、会議室型のスタジオは役立ちます。
本格的なスタジオを利用することで、自宅や会社の会議室で撮影している同業他社よりも事業への本気度が伝わるでしょう。その結果、受注や購入に繋がり、業績アップが期待できます。
また、事業の紹介や就活生の説明会などで力の入ったプロモーションを行うことで、優良な取引先の確保や、人員の確保にも繋がります。
会議室型のスタジオならナレッジソサエティの「KSスタジオ」!
東京で会議室型のスタジオをお探しなら、ナレッジソサエティが運営する「KSスタジオ」がおすすめです。
KSスタジオでは、より安価に高クオリティな撮影ができるサービスが数多く提供されています。ここではKSスタジオの特徴や魅力を解説します。
超高性能な機材を無料提供
KSスタジオでは高性能な撮影機材が揃っています。最新式の4Kビデオカメラや細かい調整ができる三脚、ピンマイクなど、高クオリティな映像が撮影可能です。
また、ミキサーやスイッチャーも充実しており、生配信であっても音声や映像の切り替えを自由に行うことができます。アングルの変更や画像の切り替えを行うことで、より視聴者に分かりやすい解説ができるでしょう。
そして、これらの高性能な機材はスタジオのレンタル料の中に含まれています。自身で購入するのはもちろん、レンタルするにも高価な機材ばかりであるため、料金を抑えて高性能な機材を使いたい方にもピッタリです。
リアルタイムで自分の姿を確認できる
KSスタジオでは、配信の映り方をリアルタイムで確認できるモニターが設置されています。そのため「視聴者から見た時どのように映っているのだろう…」と配信・収録中に不安になることはありません。
設置場所を工夫すればまるで鏡を見ているかのように映りを確認できるため、安心して配信・収録に取り組むことができるでしょう。
格安で利用できる「ワンコイン利用」
KSスタジオの大きな特徴には「ワンコイン利用」があります。その名の通り、1時間なんと「110円(税込)」でスタジオを利用できる制度です。
例えば、12:30〜14:30の2時間のセミナーを開催する場合、12:00〜15:00の3時間レンタルして「330円(税込)」で利用ができるのです。
通常のスタジオレンタルの場合、1万円前後の料金になることも少なくないため、設備投資を大きく削減することが可能となります。
なおワンコイン利用には一部条件が付いています。
・ナレッジソサエティの「シェアオフィスメンバー」への加入
・動画機材を使用する利用目的
・1日の利用で2枠目からは「SM価格」
※1枠:3.5時間
KSスタジオなら通常料金も割安!
KSスタジオはワンコイン利用の対象外であっても割安な料金で利用ができます。
シェアオフィスメンバーの「SM価格」であれば「4,400円/1時間」、バーチャルオフィスメンバーの「VM価格」であれば「11,000円/1時間」で利用が可能です。
更にVM価格は当日朝7時以降の予約の場合、料金の50%がオフになります。
この料金に高水準な機材が無料で付いてくるため、ワンコイン利用以外でも非常にお得となっています。
遮音性も良好
KSスタジオは遮音性も良好になっています。
配信や収録で気を付けたいポイントが「外部の音声が入っていないか」です。その点KSスタジオならばシェアオフィス内に位置しており、他の会議室とは隣接していないため、外部の騒音を拾う心配はありません。
その結果、配信・収録に心の余裕が生まれ、より良い映像を発信できるでしょう。
テレビ局さながらの内装
KSスタジオは、オフィスシーンの撮影や雑誌などの写真撮影にも使用されているなど、内装にも拘られています。
テレビ局さながらの内装は空気感を引き締め、適切な雰囲気作りに繋がります。
また、スタジオ内は自然な色合いの白色LEDが使用されており、鮮明な映像を作り出すことが可能です。更に、色温度の調節ができる照明器具も備わっているため、様々な演出をすることができ、オリジナリティ溢れる配信・収録をすることができます。
KSスタジオの内装については以下の動画を参考にしてください。
参考:https://www.youtube.com/watch?v=A8v4u86ya_o
抜群のアクセス
「これから継続して配信・収録をしたい」といった方は、スタジオの立地にも着目するべきです。毎回駅を降りてから何分も歩きたくない方も多いでしょう。
KSスタジオを運営しているナレッジソサエティは、九段下駅から徒歩30秒の好立地に位置しています。
そのため継続して通う際に楽なのはもちろん、初めての利用でも迷うことなくスタジオに到着できるでしょう。
初心者でも安心の「スタジオ利用講習会」が開催
「専門的な機材を使いたいけれど、全くの初心者で使い方が分からない」といった方も多いです。そのような方向けにKSスタジオでは「スタジオ利用講習会」が開催されています。
カメラやモニターの使用方法や撮影方法など、幅広く基本的な知識を柔軟にお伝えします。そのため専門の機材の扱いに不安を覚えることはありません。
講習を受ければ最初からスムーズな撮影が可能となるため、是非検討してください。
会場確保の手間が軽減
シェアオフィスメンバーになってKSスタジオを利用すると、会場確保の手間が軽減されます。
貸会議室などは予約申請などの手間がかかるケースが多く、公共の施設は安価である一方で人気があるため予約ができない場合もあります。
その点KSスタジオならばスムーズな会場確保ができ、配信や収録の準備により一層力を入れることができるでしょう。
普段の作業場所とスタジオが同じである
普段の作業場所とスタジオが同じ場所である点も大きなメリットとなります。
普段と同じビル内の空気感であるため、過剰な緊張や不安を軽減し、落ち着いてセミナーに取り組めます。更に、事前の機材チェックも容易であり、同じ部屋を借りてトレーニングすることも可能です。
継続して利用する場合はこの恩恵が更に大きくなり、同じスタジオで利用を繰り返す度に強い安心感や落ち着きが生まれるでしょう。
KSスタジオを運営する「ナレッジソサエティ」とは?
KSスタジオは「株式会社ナレッジソサエティ」によって運営されています。ナレッジソサエティはバーチャルオフィスやシェアオフィスの提供を主に行っており、数多くの事業のサポートを受けることができます。
ここでは、ナレッジソサエティの特徴や魅力を解説します。
ナレッジソサエティの提供サービス
ナレッジソサエティの主なサービスは以下の3つです。
・バーチャルオフィス:事業場の住所を利用できる架空のオフィス
・シェアオフィス:複数人が同じ空間を共有するオフィス
・レンタルオフィス:占有できる個室が提供されるオフィス
様々な形態で事業用のオフィスが提供されているため、自身に最も適した形態で利用するのがおすすめです。なお、KSスタジオをワンコイン利用するには「シェアオフィス」のメンバーになる必要があります。
オプションサービスも豊富
ナレッジソサエティでは各種オプションサービスも充実しています。
上記したスタジオのレンタル以外にも、会議室やワークスペースの提供、郵便物のサポートなど、幅広いサービスが提供されています。
これらのサービスを用いることで事業がより円滑に進むようになり、生産性の向上にも繋がるでしょう。
専門家による支援も充実
ナレッジソサエティを利用すると、中小企業診断士をはじめとした各種専門家への相談も可能となります。
会社設立や法律・許認可、資金調達、会計や税務など幅広い分野の相談が可能となるため、不安なく事業に取り組むことができます。
相談できる専門家が身近にいるだけで、ビジネスの大きなアドバンテージとなるため、積極的に活用するのがおすすめです。
受付スタッフが常駐
ナレッジソサエティでは受付にスタッフが10:00〜20:00の間に常駐しています。そのため、会員・ゲストへのきめ細やかな対応を受けられるだけでなく、セキュリティ面も安心感も得られます。
また、突然の来客に対応できる受付システムも備わっている点もポイントです。飛び込みの来客であっても登録された電話番号まで連絡をすることが可能となっています。オフィスにいない時であっても効果的に来館者とのコミュニケーションが取れる仕組みとなっているのです。
ブランド力の高い一等地ビル内に立地
ナレッジソサエティがある「りそな九段ビル」は一等地に位置するブランド力が高いビルとなっています。
通常この住所を賃貸しようと考えたら多くの固定費が発生するでしょう。しかし、ナレッジソサエティを利用して法人登記をする場合、安価な費用で、このブランド力の高い住所を本店住所として登録できるのです。
その結果、ビジネスにおける信頼性が増し、業績の向上も期待できます。
KSスタジオ・ナレッジソサエティの詳細はこちら
運営会社 |
株式会社ナレッジソサエティ |
所在地 |
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F |
電話番号 |
03-6272-5627 |
受付時間 |
8:00~22:00(祝日・年末年始:休館日) |
公式ページ |
まとめ
セミナーやYouTube撮影、講座収録などを行うのであれば、本格的な会議室型のスタジオがおすすめです。
本格的なスタジオを利用すると映像のクオリティが向上するだけでなく、スタジオの雰囲気から信頼感も生まれます。
そして、東京で会議室型のスタジオをお探しの方は、ナレッジソサエティが運営する「KSスタジオ」がおすすめです。KSスタジオなら1時間110円からの利用料で高水準の機材が付き、テレビ局さながらのスタジオを利用することができます。
シェアオフィスと一緒に活用すれば事業により集中できる環境となるため、是非検討してみてはいかがでしょうか。
この記事の執筆者

ナレッジソサエティ編集部
ナレッジソサエティ編集部
2010年設立の東京都千代田区九段南にある起業家向けバーチャルオフィス「ナレッジソサエティ」です。バーチャルオフィスのこと、起業家に役立つ情報を配信しています。「こういう情報が知りたい」といったリクエストがあれば編集部までご連絡ください。
起業のノウハウ
バーチャルオフィス
九段下駅徒歩30秒!?超好立地シェアオフィス「ナレッジソサエティ」
東京のバーチャルオフィス徹底比較(1)ナレッジソサエティ
【満員御礼】公益財団法人まちみらい千代田主催 公的支援機関の制度・助成金・融資活用講座